不妊検査終了。結果発表。

妊活ブログ

二月末、生理が来てすぐ病院にかけ込みました。

旦那の精子をメンズルーペで観察していなければこんなに早く受診することはなかったでしょう。

私自身も排卵検査薬が陽性になってから高温期になるのが遅い事、生理の量が少ないなどの事もあったので、どうせなら二人共異常がないのかチェックしてもらい、異常がない事を確認してから妊活に挑んだ方がモヤモヤせず妊活ライフを楽しめると思ったからです。

AMHが12.50で普通よりも高い数値で焦りましたが、

まずエコーでPCOSの所見がない事。

ホルモン検査もFSHとLHの相関を見て異常がない事。

AMHは確かに高かったけど、これは排卵障害を起こしているだけではなく、

ただただ卵子が多い女だったという事が分かりました。

なのでAMHが馬鹿高くても焦らないでください。ホルモン検査が全てです。

そして、排卵検査薬が陽性になってから高温期なるまでに一週間かかる事について。

これは、陽性になってから排卵されるまで一週間かかってると最初は思っていたけど、

排卵されてるにも関わらずすぐ高温にならない、黄体機能不全を疑いました。

ちなみに三周期目も高温期になるのが遅く、絶対それだと思ってました。

ですが。

こちらも高温期のホルモン検査(黄体機能検査)をしたところ、

特に問題はありませんでした。

先生に異常ないですね。と言われて、でも…じゃあなぜ高温期になるのが遅いんですか??

と聞いたら、でも、ホルモン検査では異常はないので。と早口でスッパリ切られてしまい…

もうこれ以上聞いてくんなよ的な空気に耐えられず、診察室を後にしました…。

2.3日モヤモヤしましたが、

それぞれの数値を見てみると、ギリ正常の範囲に収まってる数値が多くて

それも関係してるのかもしれないです。志望校ギリギリ合格した奴みたいな…。

もっと見てくれる病院だったら、もう少し気にかけてくれたのかもしれませんね。😭

でも、良い事にしましょう!!

基礎体温計は測り方次第で変わってくるもので、その時の一部分を切り取った体温であって、

寝不足だったかもしれない、ストレスがあったかもしれない、

些細な事で影響でます。

ホルモン検査の方がそりゃ信憑性がありますよね。

異状なくて私の方は一安心です。

精液検査

問題は精液検査です。

メンズルーペでも、フーナーテストでアウトだったため…

もう予想はつくと思いますが…

結果的に、今回も不良となりました。

先生は診断しなかったけど、乏精子症です。

運動率は44%で良かったけど、他は全部低く壊滅的でした。

精子濃度は660万でしたが平均は1600万以上。

前進精子は1.3。5以上ないと×

SMIは25。80以上ないと×

SMIは受精能力を判断するそうですが…これは人工授精でいけるのだろうか‥

来月、もう一度フーナーテストから再検査する事となりました。

いやもう…精液検査だけ再検査してくれ…。

そもそも、フーナーテストって自然妊娠を目指す人たちの検査だよなあ‥。

こんな結果みせられて、まだ自己流でやらないといけないのか。

フーナーテストするという事はもう一周期犠牲にするに等しいです。

今回旦那の結果が分かれば来月からタイミング法すっ飛ばして人工授精かと勝手に思ってました。

でも、この先生、私が話しているときに自分の意見をガンガン被せてくる人なので

疑問に思いつつも、

ァ・・・ハイ・・・じゃあ‥おねがいします。と、圧倒。自分弱すぎクソワロタ。

まあ、気長に待ちましょう…。

もう出産は2026年以降確定ですけどね。😭

コメント

タイトルとURLをコピーしました